毎日知りたいこと

気になったこと、調べたことを発信していきます!

あさりの砂抜きのやり方と保存 時短でたった15分!スーパーで買った場合は?

あさりの砂抜き方法は色々ありますが、

時短(15分程度)の簡単編と、基本的な

方法をご紹介しますね。

スーパーで購入したあさりの場合にも使えますよ。

食べきれなかった時の保存方法も参考にどうぞ。

 

 

あさりの砂抜き 時短編と基本編

 

f:id:maintilog:20210629183159j:plain

あさり

・あさりの砂抜きをし忘れていた!

・時間がない!


そんな時に簡単にできる砂抜きの方法をご紹介しますね。

 


・あさりの砂抜き 【時短編(5~15分でOK!】

【必要なもの】

・あさり
・お湯(約50°)
・平らなバットや器

 


1.お湯の温度はわざわざ測らなくても大丈夫!

  水と熱湯を半分ずつ入れると丁度いいですよ。

2.器にぬるま湯とあさりを入れて

  殻をこすり合わせる。

3.5分でOK!(余裕があれば15分ぐらい)

 


・どうしてぬるま湯でもいいの?

お湯にいれられたあさりは身を守ろうとして

汚れや異物を吐き出す行動に出るからです。

殻をこすって振動を与えるのもポイントなんです


・あさりの砂抜きに500mlのペットボトル!?

上記では省スペースを考えて、水200mlに対しての

説明がされていますが、500mlペットボトルがあると

時短になります。

500mlに対しての塩の量が、ペットボトルのキャップを

使うとちょうどいい分量になるからです。

500mlのペットボトルさえあれば、水も塩も量る

必要がないからですね(^^

 

 

・あさりの砂抜き 【基本編】

【必要なもの】 あさり1パック(300g程度)

・水 200ml
・塩 小さじ1(海水の塩分に調節)
・平たいバット、器
・新聞またはアルミ

 


1.海水と似たような濃度になる塩水をつくります

2.あさりが重ならないようになる大きさのバットを用意

3.塩水とあさりを入れて新聞などで光を遮断します

4.2~3時間放置

 

 

 


あさり砂抜き後の保存のしかた 旨みをアップさせるコツも紹介!

砂抜きをした後にすぐに食べない場合の保存の仕方や

冷凍保存の仕方をご紹介しますね。

 

【保存・冷凍の前に…】


1.あさりの臭いチェック

    砂抜き中に、

 ・あさりがまったく開かない
 ・半開きでも、中身が溶けているよう
 ・白い濁りがひどい

こういったものは傷んでいる可能性が高いです。

怪しいと思ったものは「ニオイチェック」を

してみてください。

あさりなどの貝類が腐っているときの異臭は

はっきりと分かりやすいので、

見分けることができます。

 

2.あさりの中身チェック

あさりを5個ほど手に取って、両手で包み込み、

軽く手の中で振ってみます。

やたら軽い音がする場合、中身のないあさりの

可能性があります。


【冷蔵保存】

1.水で濡らしたキッチンペーパーや

  新聞紙で包む

2.容器に入れて冷蔵庫で保存

あさりの賞味期限 :1~3日程度

あさりって水に浸しておくイメージが

あったりしますが、酸欠になるのでNGです。

また、密閉容器に入れるのも同様にNGです。

 

【冷凍保存】

1.あさりの表面の水けを取っておく

2.ジップロックなどの保存袋に入れる

3.空気を抜きながら密閉し、冷凍庫へ

あさりの賞味期限 :1か月ほど

保存袋には並べるように平らにしてから

入れて下さい。

 

【あさりの解凍後は?】


冷凍したあさりは解凍しません。

調理をするときは冷凍したまま使います。

スープや味噌汁に入れる場合は沸騰してから入れます。


あさりの砂抜き スーパーで買っても必要なワケ


スーパーで購入できるあさりでも砂抜きは

した方が良いです。

その理由として、最低限の下処理しかされていないからです。

最低限なので、砂だけじゃなくゴミやフンなども

混じっていることもあります。

 


せっかく美味しく調理しても「ジャリ」ってなると

悲しくなりますよね。


まとめ

スーパーで購入したあさりの砂抜きですが、

「砂抜きはした方が良い」ことが分かりましたね。

時短できる砂抜き方法もご紹介しましたので、

ぜひ試してみてくださいね。