毎日知りたいこと

気になったこと、調べたことを発信していきます!

洗濯ものがティッシュだらけ!!短時間で取る方法はすすぎにあり?!

毎日の洗濯。

慌てて回した時に限ってトラブルが起こるものです。

たまぁにやってしまって洗濯機のフタを開けた時にビックリ!!

洗濯したはずなのに何やら白い紙が無数にちらっばっている・・・。

「やってしまった」

洗濯物のどこかに挟まっていたであろうティッシュペーパー。

そんな時どうしていますか?

素早く短時間で乗り切るには

まずは、「すすぎ」を試してみてください。

洗濯しちゃったティッシュを取る方法!ポイントはすすぎ!

f:id:maintilog:20200814072440j:plain

洗濯もの

手っ取り早いのはすすぎをもう一度することです。

そして、ただすすぎにするのではなく柔軟剤を

入れてすすいでみてください。

柔軟剤に含まれる界面活性剤が衣類の表面を

覆ってくれるので、静電気が起こりにくくなり

ティッシュがくっつきにくくなります。

 

再度取り出した時にポロポロと落ちやすくなります。

柔軟剤の量は水位に対して少し多めに

入れるようにするといいですよ。

 

どうしてティッシュは取りにくい?

紙は本来水だけではここまでならないのです。

レシートとかはポケットの中で小さく

丸くなっていたとないですか?

 

ティッシュの場合は顔を拭いたりと肌に触れることが

多いので柔らかく手触りの良いように出来ているので、

 

適度に柔らかく作られたティッシュは水と洗濯機の

回転によってほぐれてバラバラになってしまうのです。

その洗濯時に静電気が発生してバラバラになった

ティッシュと衣服が強くくっついてしまうのです。

 

柔軟剤の代用ができるもの

もし万が一柔軟剤が無い場合でも大丈夫です。

お酢」で代用が効きます。

お酢には柔軟剤と似ていて衣服のごわつきを

防いでくれて、柔らかく仕上げてくれます。

 

干す時に振るだけで簡単にティッシュが落ちていきます。

乾いてから払うとさらにきれいにティッシュが落ちてくれます。

 

これで完璧!ティッシュがついた洗濯ものが乾いてからしておく作業

f:id:maintilog:20200814072515j:plain

部屋干し

柔軟剤や酢を使ったすすぎを終えると、大方は取れるのですが、

よく見ると細かいのものがいくらか残ってしまいます。

そこで、乾燥してから仕上げをやっていきましょう。

仕上げの方法にはいくつかあります。

乾燥機で仕上げ

乾燥機の熱と遠心力でティッシュはほぼ取れます。

乾燥機がないという方はコインランドリーを利用してみてください。

コインランドリーの乾燥機は業務用なので家庭用と比べると

力強いので、ティッシュが落ちやすいです。

なのでこういう時は家庭に乾燥機があっても

コインランドリーの乾燥機を利用しても良いですね

野菜ネットで仕上げ

ミカンや玉ねぎ、オクラなどが入っている

野菜ネットを手にはめて衣類をこすります。

バラバラになったティッシュが野菜ネットの網目に

絡まって衣類から優しく取ることができます。

キッチンの三角コーナに利用する水切りネットでも代用できます。

慌てて野菜を買いに行かなくて大丈夫ですよ。

粘着テープで仕上げ

ガムテープやコロコロテープでとる。

一見地味ですが目で見ながらティッシュを取り除けるので

細かいところまでティッシュ

取り除けます。

一番仕上げらしい仕上げです。

 

まとめ

 

洗濯したのに仕上がりティッシュだらけというのは困りますよね。

しかも一回分の洗濯をやり直しなんて本当にショックです。

でも、やってしまったのは仕方がないし、なるべく短時間で

ティッシュを取り除く方法を紹介しました。

  • 柔軟剤やお酢を使ってすすぎにかける
    • 衣類の表面に静電気が起こりにくくなり
      ティッシュが落ちやすくなる
  • 乾燥機で仕上げ
  • 野菜ネットで仕上げ
  • 粘着テープで仕上げ
    • ガムテープやコロコロで地道にとっていく

 

これでなるべく短時間でティッシュをとれます。

大変ですが頑張りましょうね!!